運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1629件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そうすると、一反歩で十本か五本ぐらいしか植えないやつで、本当に僅かなロイヤリティーで、それが実際今までの開発をしてきた時間と暇と、もう本当に、観察力経済力と。それで、ロイヤリティーで、農家のパテントで財を成した人はまだ世の中に一人もいないんです、日本の中に。  そのくらい、もう非常に、生産者育種の中においては、逆に育種をするなと、農業は。なぜだ、貧乏するからと。余りにも捨てるものが多いんです。

金澤美浩

2015-06-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

しかしながら、三反歩を六反歩耕作するのは簡単ではありますけれども、二町歩近くのものを四町歩規模拡大するためには、やはり農地基盤整備圃場整備がなされない限り機械化ができないわけですから、規模拡大は不可能になるわけです。  しかしながら、圃場整備をしっかりとやれば、機械化が十分にできて、二町歩のものは四町歩耕作することは簡単であります。

加藤寛治

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それは、ほかの例でもよくありますけれども、一区画、例えば一反歩当たり生産委託して、企業や都会の個人がやる、そこまではいいんです。  我々が少し検討しているのが、その委託で、例えば一俵当たり一万五千円だったとして、東京に来ればこれは三万円ぐらいするわけですから、一万五千円で生産委託する。一反歩で十万円ですから、十五万円生産委託を受ける。そして、中山間地最初から値段が決まっている。

村岡敏英

2014-05-20 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

質問をする前に米作ったという話なんですが、田植をさせていただいて、二町五反歩ぐらいの田植をさせていただいて、そのときに一服をしながら、家族ですけれども農業者である父と話をしたり、集落を形成されている農家皆さん、そういった方々田んぼを見ながらお話をさせていただいたり、またそういう話の中からいろいろありましたので、各市町村の農業関係者方々や様々な方にお話を伺って現場の声というのをできるだけ集めたいなという

中泉松司

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ただし、これも、この一週間余り、倒壊したハウスやパイプを撤去するのに、一反歩十アール二百万くらいかかる、再建に十アール一千万円以上かかっていくという中であれば、この二百万を、例えば三分の一、農家補助をして、三分の二が農家負担になると、百四十万くらいは基本的には自己負担、倒壊したハウスやごみを片づけるのに。

後藤斎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○後藤(斎)分科員 西村副大臣はお忙しいでしょうから、これで最後にしますけれども、今財務大臣が、第二陣に向けてきちっと農水省と相談をさせてもらいたいというお話をして、検討していただけるということですから、今御指摘をさせていただいたように、やはり、農家負担撤去だけで一反歩百四十万もかかるということだけは絶対やめていただきたい。  

後藤斎

2014-02-20 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ですから、今の部分で言えば、未収益期間に対する支援というのが、果樹、お茶に関する支援対策産地強化という部分でありますから、例えば、大臣、この部分の未収益期間の今十アール当たり五万円、四年間だけというのを、今回の雪害に対する部分で言えば、十万、二十万に一反歩当たりを上げてみて、トータルとして、五年、十年たったときに、きちっと経営がその間も含めてできるようにするとか、もっと言えば、経営体支援部分で、

後藤斎

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

なぜかというと、長野の二反歩反歩の百姓が行ったんです、農地を奪われることの切なさは一番よくわかっているんです。  だから、侵略は、学者の考えることだとか、僕はそうは思いません。ほかのビジネスなら知りませんけれども、少なくとも満蒙開拓農民は、絶対、同じ農民の土地を取り上げたということを知っているんです。  だから、長野県の人たちは中国人に優しいんです。日中交流協会の活動が一番盛んです。

篠原孝

2013-11-27 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そして、ある程度小さい、四反歩反歩小さい方々がたくさん全国にできました。その中で、実は、大規模農業を実験したのが秋田県です。大潟村という、一万一千二百ヘクタールぐらいの干拓をして、最初の募集は十五ヘクタール以上、そして、三十ヘクタールぐらい持っている人たちがほとんどだと思います。  そのことを振り返ったときに、実は、急に大きいものを持つと、地域社会を少し混乱させるんです。

村岡敏英

2013-03-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

でも、単収が二倍、三倍になっていないから、一反歩当たり農業所得というのはどんどん減っているから、やはり市場撤退、要するに、新しい人が入らない、息子さんが入らない、娘さんが入らない、だから高齢化をするというのが今の農業の現状ではありませんか、大臣。  だから、それをやっている、やっているともう百万遍も聞いているんです。農業基本法ができてもう五十年もたつわけです。ですよね、大臣

後藤斎

2012-07-30 第180回国会 参議院 決算委員会 第4号

買収後直ちに借受人に売渡しを行うべきところでございましたけれども、自作農創設当時、法律ができ上がっておりまして、その下で経営規模が零細な借受人、例えば北海道では五反歩未満とかいろんなところの基準がありますけれども、売り渡せないこととされていたため、貸付けを行い、その後農地法の下で面積は変更をされたというものでございます。

郡司彰

2011-06-14 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

どうぞ、このためには、彼も農地を六反歩持っています。イチゴを作るための農地は三反歩それはそれで除いておいて、しかし、あと農地を、ちゃんと借金の言うなれば償却のために、これはしかるべきところで買い上げてほしいという強い要望があります。そのことで農業再建を果たしていこうということなんです。  特色として、被災した農家、多くの農家は大なり小なり農地を持っているんです。

山田俊男

2011-05-26 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

今回は未整理といいまして昔の一反歩というような地域なんで、これは作業効率が非常に悪いんですけれども、私らとしても仕事としてやらなくちゃならないという部分もあるんですよね、水稲作付けができない状況でございますので。考え方によっては、上余田さんの方から豆作り作業を我々がいただいたというようにも理解できるんですけれども。  

佐藤富志雄

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

要するに販売価格生産費を下回った場合のそこの赤字部分を埋めるというのが元々の出された、当時出された法案の中身だったと思いますし、また、その後のマニフェストの部分でも多分そういうふうに書かれていたと思いますけれども、そうすると、今度の全国一律に一反歩当たり要するに目標数量を守れば、それに沿っていけば一反当たり一万五千円払うというのは、給付するというのは元々言っていたのと全然違うような気がするんですけど

牧野たかお